このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新ニュース

トミカ熱が再燃する大人が急増!?大人もハマるトミカの魅力について解説!

子供の頃に、トミカで遊んだ事があるという人はとても多いのではないでしょうか?

そういった、昔トミカで遊んだことがあり、現在大人になった方が、再びトミカ熱が再燃してコレクションしているという方が、今とても増えています

トミカは、一般的には子ども向けの商品というイメージがありますが、何が大人をも魅了するのでしょうか

実際に、トミカ熱が再燃して、再びハマった私が感じたことをご紹介させていただきます!

① 細部までこだわったデザイン

トミカは、手のひらに乗るほど小さくてコンパクトなのですが、そのデザインは細部まで細かく造られています。

ボディラインやヘッドライト、リアウイングなどがとても忠実に再現されています。

そのなかでも、個人的に一番感動しているのが室内部分です。

室内部分は外観に比べて当然見えにくく、実際に室内部分まで細かく見る人も少ないと思いますが、シート形状やシフトノブ、インパネ部分までもが細かく再現されているので驚きです。

子供の頃は、あまり気にした事が無かったのですが、コンパクトなサイズで、ここまでリアルに再現されている技術は、改めてすごいと思います!

② 完成度が高いのに価格が安い

細部までこだわったデザインながら低価格なのも大きな魅力です。

現在は、価格が594円(税込)となっており、子どもでも買いやすいお手頃価格になっています。

昔遊んでいた方の中では、『値段上がった?』と思われた方もいると思いますが、確かに昔は300円台で買える時代もありました。

現在では、生産しているベトナムの工場での人件費上昇や、物流コストの高騰などから、トミカの値上げがされてきました。

ただ、以前よりもトミカの完成度は高くなっており、値段以上の価値を大きく感じる事ができます。

③ インテリアとしての魅力

子供の頃は、トミカを実際に走らせて遊んでいたと思いますが、大人になると『見て楽しむ』という遊び方に変わります。

子どもの頃のように、トミカを直接床に置いたり、おもちゃ箱に入れたりする事はなく、専用のショーケースなどに入れて、部屋に飾っている方が多いと思います。

これが、トミカ好きの大人にはたまらなくて、何時間でも眺めてしまいます。

また、ショーケースに空きがあるとすぐに埋めたくなり、その都度トミカを買い続けるため、結果的に気づいたら、多くの台数を所持していた、という方も多いと思います。

④ 所有欲を満たしてくれる

高額で購入する事が難しいスーパーカーや、憧れのスポーツカー、パトカーや救急車など、現実的には購入する事ができない車もトミカならお手頃に買う事ができます。

『おもちゃでは満足できない』と思われた方もいると思いますが、実際に購入すると分かるのですが、トミカでもかなり所有欲を満たしてくれます。

⑤ 毎月新作が出て、廃盤になる車種がある

トミカは毎月新車が出るので、基本的にコンプリートという事が無く、継続的に楽しむ事ができます

また、新車が発売されるタイミングで、初回限定仕様のカラーのトミカも同時に発売されます。今後、買えなくなってしまうことも、コレクターの大きな魅力になっています。

新車が発売されると同時に、廃盤になる車種もあるので、もう買えなくなってしまうという心理から、廃盤前の車種を複数台買われる方もいます。

大人のためのトミカ トミカプレミアム

人によっては、大人がトミカを買うのが少し恥ずかしいと感じる方もいるようですが、タカラトミーは、そんな大人に向けた、トミカプレミアムというシリーズを発売しました。

車のフォルムや細かな塗装、ホイールデザインなど細かい部分まで忠実に再現されたトミカシリーズで、価格も通常のトミカよりも高くなっており、車種によって異なりますが約千円前後の価格になっています

ラインナップも、大人向けになっており、往年の名車が揃っています。

まとめ

大人もハマるトミカの魅力
  • 細部までこだわったデザイン
  • 価格が安い
  • インテリアとしても魅力がある
  • 所有欲を満たしてくれる
  • 毎月新車が出る
  • 大人用のトミカシリーズ『トミカプレミアム』がある

子どもの頃にトミカで遊んだ事があり、現在も車が好きという方には、是非もう1度トミカをオススメしたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!