このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
最新ニュース

簡単で即効性のある口臭対策!舌ブラシを使った舌苔の取り除き方!

新型コロナウイルスやインフルエンザ、花粉症などによる影響で、以前よりもマスクを着用する機会が増えました。

マスクを着用してから初めて自分の口臭に気づき、口の匂いが気になってしまい、人と至近距離で話すのを避けている人も多いのではないでしょうか。

『毎日ちゃんと歯磨きしているのにどうして?』と思いますよね。

そこで、今回は私自身が実際に試してみて、低コストかつ効果抜群だった口臭対策、『舌ブラシを使った舌苔を取り除く方法』についてご紹介します!

 舌苔(ぜったい)を取り除く

口臭対策について考えた際に、まず歯について考えると思いますが、意外と忘れがちなのが舌です。

鏡の前で、口を大きく開け、自分の舌を見ることは普段あまりないと思います。ただ、実際によく見てみると、自分が思っているよりも、舌が白くなっているということがあります。

この白くなっている汚れのことを、舌苔(ぜったい)と言い、口の中の粘膜が剥がれたものや細菌、食べかすなどからなっています。

この汚れを落とす事が、口臭を抑えるのにとても効果的です。私自身、様々な口臭対策を試してきましたが、これが1番効果を感じる事ができました!

舌ブラシを使った舌苔の取り除き方

この舌苔の取り除き方ですが、ドラッグストアや通販サイトでも販売されている、『舌ブラシ』を使うのが効果的です。

初めての方は、専用のジェルと舌ブラシがセットになっているものを選ぶ事をおすすめします。

専用の舌ブラシではなく、歯ブラシでも代用できます、ただ、元々歯を磨くために作られている形状のため、舌を傷つけてしまう事が多いのであまり推奨しません。

舌苔の取り方は、専用のジェルを舌ブラシにつけて、ブラシを舌に軽くあてながら、舌の根の部分から前のほうに向かって汚れをかき出すだけなので、実に簡単です。

舌苔を取る際の注意点

最初にやってしまいがちなのが、白い汚れの部分を完全に落とそうとして、強くこすってしまうという事です。

舌はとても柔らかい組織なので、強くこすると、出血したり、炎症を起こしてしまいます。そうなってしまうと、粘膜が剥がれ落ちて、細菌の数が増えてしまいます。結果的に、口臭がひどくなってなってしまう場合もあります。

舌ブラシは軽くなぞるようなイメージでおこない、力を入れてゴシゴシしないように注意しましょう。

また、舌ブラシは多くても1日に1回で、朝の歯磨きの際などに一緒に行うと良いと思います。

目覚めた時の爽快感も感じられる

私自身は、口臭対策として舌ブラシを始めましたが、口臭予防以外にもう1つメリットがありました。

それは、朝目覚めた時の口の中の不快感が無くなった事です。

今までは、目が覚めた瞬間から口の中の独特の匂いやネバネバなどで、すぐに歯磨きをしたくなっていました。

舌ブラシを使うようになってからは、不快感が消えて、とても気持ちの良い朝を迎える事が出来るようになりました。

オススメの舌ブラシ

私が実際に使っている舌ブラシは、ノニオというメーカーの商品です。

舌ブラシは、他メーカーでも多くありますが、ノニオは口臭科学に基づいた信頼できる商品で、さらに価格も安くて効果も抜群で、とてもおすすめです。

いきなり高額な舌ブラシは抵抗があると思いますので、まずは低価格のノニオの舌ブラシを試すのが良いと思います!

まとめ

舌ブラシを使った口臭対策 
  • 専用のジェルとブラシがセットになっているものを買う
  • 歯ブラシでも代用できるが舌を傷つけてしまいやすい
  • 力を入れずに、なぞるようにおこなう
  • 多くても1日に1回までにする
  • 朝、目覚めた時の不快感がなくなる
  • 『ノニオ』の商品が安くてオススメ

私自身は、舌ブラシを使ってからあまりにも簡単に口臭の悩みが解決してしまったので、今まで悩んでいた時間は何だったのだろうと思ってしまうほどでした。

現在、口臭に悩まれている方は、ぜひ舌ブラシを試してみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!