2025年の7月に初めて1泊2日で富士登山をした私が、実際に持って行ってよかったものを7個ご紹介します。
いずれも富士登山に必須の持ち物というわけではありませんが、あると必ず役に立ちますので、ぜひ参考にしてみてください!
- ① 手ぬぐい
- ② アイマスク
- ③ 耳栓
- ④ 歯磨きシート
- ⑤ カイロ
- ⑥ ウエットティッシュ
- ⑦ スパッツ(ゲイター)
① 手ぬぐい
手ぬぐいは様々な場面で役に立ちます。
- ① 速乾性が高く、汗を拭いてもすぐに乾く
- ② 軽くて薄いので、コンパクトに収納できる
- ③ 強風で土埃が発生した際に、マスク代わりになる
- ④ 怪我で出血した際に、傷口に巻いて応急処置できる
- ⑤ 靴紐が切れてしまった際に、靴に強く巻いて緩みを防止できる
- ⑥ タオルと比べ、首に巻いても圧迫感がない
実用性が高く価格も安いので、登山に慣れていない方にもオススメのアイテムです。
リンク
② アイマスク
1泊2日で富士登山をする場合、山小屋に宿泊することになります。
その際、重宝するのがアイマスクです。
リンク
③ 耳栓
耳栓も山小屋で宿泊する際に、とても役立ちます。
山小屋に宿泊する際は、アイマスクと耳栓をセットで持っていきましょう!
リンク
④ 歯磨きシート
特に1泊2日で富士登山をされる方は、長時間歯磨きができないので、口の中がどうしても不快に感じてしまいます。
リンク
⑤ カイロ
夜中に山小屋を出発し、山頂でご来光を見るという方にオススメなのがカイロです。
リンク
⑥ ウエットティッシュ
有料にはなりますが、富士山には多くのトイレが設置されています。
他の山と比べ、トイレの数が多いのはとても安心ですよね。
登山中に素手で行動食を食べることも多いので、ウエットティッシュは必ず持っていきましょう!
リンク
⑦ スパッツ(ゲイター)
富士山の下山道は砂利道が非常に多いです。
そんな時に活躍するのがスパッツ(ゲイター)です。
リンク
まとめ
富士登山に持って行ってよかったもの7選
- ① 手ぬぐい
- ② アイマスク
- ③ 耳栓
- ④ 歯磨きシート
- ⑤ カイロ
- ⑥ ウエットティッシュ
- ⑦ スパッツ(ゲイター)
初めて富士山を登るという方は不安も多いと思いますが、これらの持ち物を参考にしていただき、快適で最高の富士登山にしてもらえると嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!