このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
仕事

現役の配達員がオススメする宅配ボックス3選!

宅配ボックスの購入を検討しているが、たくさん種類があって、どれを買って良いか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、現役で宅配の仕事をしている私が、配達員目線でのオススメの宅配ボックスを3つご紹介したいと思います!

宅配ボックスを購入する際は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

① Panasonic COMBO CTNR4020R-MA

最初にご紹介するのが、パナソニックの宅配ボックスです。

こちらの宅配ボックスは、とにかく操作が簡単になっており、個人的にも一番好きな宅配ボックスです。

配達時は、『開ける』ボタンを押して扉を開け、荷物を入れます。内側にあるレバーを下げて扉を閉めれば施錠状態になり、あっという間に配達完了します。

シャチハタ製『ネーム9』を本体にセットすれば、宅配ボックスの『なつ印』ボタンを押して、伝票に印鑑を押すことも出来ます。

荷物を受け取る時は、付属の専用キーでシリンダー錠を回して、扉を開けるだけなので、素早く簡単に荷物を取り出すことができます。

受け取る側も配達する側も、簡単で嬉しい、非常にオススメの宅配ボックスです!

② PYKES PEAK 防水 IP55

次に紹介するのが、パイクスピークの宅配ボックスです。

この宅配ボックスは、130Lと大容量になっており、大きな荷物でも確実に受け取ることができます。

配達時は、まず扉を開けて荷物を入れます。荷物を入れたら扉を締めて、横の鍵穴ボタンを押せば施錠状態になり、素早く配達することができます。

受け取り時は、専用キーでシリンダー錠を回して扉を開けるだけなので、とても簡単です。

この宅配ボックスは、なんと上側からも荷物を入れることができます。

扉が施錠されていても、スペースが空いていれば上の扉から複数回投函することができるため、留守中に複数の宅配業者が来ても荷物を受け取ることができます。

受け取る側にも配達する側にも配慮された、素晴らしい宅配ボックスになっております!

③ 平和工業 デリバリーボックス

最後にご紹介するのが、平和工業の宅配ボックスです。

こちらの宅配ボックスは、非常にシンプルな作りになっています。

真ん中上部のレバーを上げて蓋を開け、荷物を出し入れすることができます。

専用の鍵穴やキーなどはありませんが、南京錠を通す穴が空いているので、別途南京錠で施錠するタイプになっています。

こちらの宅配ボックスが特にオススメな理由が、価格の安さです。

宅配ボックスは2万円から4万円と高額なものが多いですが、こちらの商品は約3千円程度と、非常にお求めやすい価格になっています!

また、同じような低価格帯の宅配ボックスはいくつかありますが、蓋を開ける部分がファスナー式になっているものが多いです。

ファスナー式だと荷物を入れる際に、片手で重たい荷物を持ちながら、反対の片手でファスナーを開けるため、とても負担がかかってしまいます。

また、しばらく使用しているとファスナーが破損してしまい、施錠できなくなってしまっている宅配ボックスも数多く見てきました。

平和工業の宅配ボックスは、お財布にも配達員にも優しい商品になっており、非常にオススメです!

まとめ

配達員が喜ぶ宅配ボックス3選!
  • ① Panasonic COMBO CTNR4020R-MA
  • ② PYKES PEAK 防水 IP55
  • ③ 平和工業 デリバリーボックス

宅配ボックスは、受け取る側にも配達する側にも便利な素晴らしい商品です。

宅配ボックスを購入する際は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!